一口にプログラミング言語といっても、実はたくさんの種類があります。
文字などを表示させるための言語、大量のデータをやりとりするための言語、ゲームソフトを開発するための言語など。
そしてプログラミング言語ごとに難易度も異なり、初心者向けの言語もあれば、上級者向けの言語もあります。
ではプログラミングに入門したいというとき、どの言語から勉強をはじめるのが効果的なのでしょうか?
小学生であればスクラッチがベストです。スクラッチは簡単なので挫折しません。大人には簡単すぎます。
次に小学生の簡単なプログラミング言語は除外して考えます。
色々な考え方がありますが、大人であればおそらくJavaScriptが答えになるでしょう。JavaScriptはウェブサイト制作などに用いられるプログラミング言語で、現在でも非常に人気があります。
ちなみに名前の似ているJavaとはまったく別物ですから、混同しないようにしてください。
なぜJavaScriptが初心者向けなのか?理由はいくつかあります。まず言語自体がそれほど難しくないところ。C言語やJavaといった高難易度の言語にくらべると、習得がかんたんです。

次に、使っているユーザーの数が多いこと。
勉強しているあいだに言語が廃れてしまう心配がありませんし、ユーザーが多いぶん参考書などもたくさん発売されていて学習しやすいです。最後に、実行結果をすぐに確認できるところ。
たとえば自分のブログにJavaScriptを導入して、画像を動かしたり切り替えたりすることができます。
身近な場所ですぐに使えるため、自分の成長を実感しやすく、やる気も持続しやすいのです。
プログラミング言語を習得するなら、まずはJavaScriptからはじめてみましょう。
仙台市のプログラミングスクールでも習うことが可能です。